他責の人生からの卒業—FXを通じて学んだ自己改革

私は小学校、中学校の頃からクラスの中でも目立つ存在でした。

目立つことしかしてこなかった気がします。

目立つためには悪いこともしました。

人の目が過剰に気になっていたのかもしれません。

そのような中、テストではミスや毎日忘れ物が多く生き辛いことが多々ありました。

そんな性格は成長しても変わらず、社会に出てもミスが続きました。

仕事では小さなミスが大きな損失につながります。

私は、自分がおかしたミスを、他人のせいにしてしまうことが多く、そんな自分が嫌で精神的にもめいってしまいました。

仕事を辞めて、今までの人生を変える事を決意しました。

しかし、そのような中でも自分のミスを直すことはできませんでした。

しかし、手帳を持ち始めてから、少しずつ流れが変わってきました。

これからの予定や、やらなければならないことを手帳に書き、ミスが少しずつなくなってきた気がします。

この手帳の重要性については、またブログの中で書きたいと思います。

自分のミスは自分のミスとして認め、人のせいにすることも少なくなった気がします。

そのような中で、FXに出会い、最初は負け続ける日々でした。

エントリーすると逆行する・・・後ろから誰かが見てるんじゃないか?と何度も思いました。

しかし、SNSやYouTubeを通じて学ぶうちに、FXの本質は「自分自身を振り返ること」だと気づいたのです。

負けた際、自分のトレードを振り返り、改善する。

この意識が、FXだけでなく人生にも重要だと感じました。

私は自分の精神状態が取引にどれほど影響を与えるかを学びました。

イライラしている時や悲しい時は、冷静な判断ができません。

だからこそ、感情を客観視し、トレードはしません。

また、取引においてルールの重要性も痛感しました。

まだまだルールを完全に守ることはできていませんが・・・。

株式投資でも同じで、知識がないまま自己流で取引をしてしまったことが大きな敗因でした。

今でも、ルールではなく、チャートを自分の良いように判断しトレードしてしまうことがあります。

様々なことを通して、私は「人のせいにする人生」を卒業し、自分を見つめ直す大切さを知りました。

どんな分野でも、成功の鍵は自己覚知と冷静な判断です。

まだまだ40代後半、FXだけではなく、成長を続けていきたいと思います。

Follow me!