FXトレード環境は自作でコスト削減!

FXを始めると聞くと、つい多くのモニター、高価な机、ゲーミングチェアを思い浮かべる方も多いでしょう。

しかし、そもそもFXを始める理由は「お金を稼ぎたいから」。そのため、まずは支出を抑え、稼ぐ基盤を整えることが重要です。

かつて私も、トレード環境を整えることに投資しました.

なけなしのお金から、モニターを2台買い、USBケーブルをHDMIケーブルに変換するコネクタも安いものではありませんでした。

しかし、今はそのモニター全く使ってません・・・(笑)

しかし、できる限り支出を抑えたいと思いDIYで整えられるものは、DIYで安く抑え、必要最低限の環境を整えています。

その一例として、自作の机と椅子についてお話しします。

机のDIY:コスパと実用性を両立
ホームセンターで購入した厚さ2.5cm、長さ1.5mほどのカフェ板を3枚使い、木工用ボンドで接着。

さらにアイアンの足をネットで購入して取り付けました。

幅や奥行きも自由に調整でき、モニター配置に応じてカスタマイズ可能。

加えて、汚れ防止にマットを敷くことで耐久性もアップ。

結果、丈夫で使い勝手の良い机が完成しました。

椅子のDIY:余った木材を活用
家の建設時に余った木材を活用して円形の椅子を制作。

簡単な構造ながら、必要な機能を十分に満たすものができました。

本当に必要なものは?
私の場合、FXをやるためには、ノートパソコン1台とスマートフォンさえあれば十分だと今思っています。

多くのモニターや高価な机は「トレードスキルを向上させる」わけではありません。

環境がモチベーション向上につながるのであれば、環境を整えるのも一つ手だとは思います。

FXでは、リスクリワードをとにかく考えるという事が必要になります。

私の場合、FXを始める前から支出を抑える癖がありました。つまり、「ケチ」というやつです(笑)

20台のころはパソコンも組み立てて、自作のもので作業をしていたこともあります。

結果として、こうした工夫により、初期投資を最小限に抑えることができ、資金をトレードの本質に集中させられます。

ホームセンターに足を運び、自分の手で作った机や椅子は愛着も湧きますし、何よりお財布にも優しい選択です。

まずは、ご自身で作れるものがあるか、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

Follow me!