「待つ」ことが最強の戦略──チャートに振り回されないFXの向き合い方
思うようなチャートが現れない週
今週は、なかなか自分が「ここだ」と思うようなチャートの形が現れません。
「ここで上がったらエントリー」という場面まで来ても下がってしまう、「ここで下がったらエントリー」というところまで来ても反転してしまう…。
そんな見送りの多い週が続いています。
こんな時、ずっとチャートを見ていると、ついつい自分に都合のいいように解釈してしまうことがあります。
「たぶん上がるだろう」「きっと反発するはずだ」と、無意識に自分の願望をチャートに重ねてしまうんです。
チャートを見続けてきたからこそわかること
私は以前、できる限り多くの時間をチャートに費やすことが大切だと信じていました。
チャートを見続けることで経験を積み、シナリオを立てる力を身につけていく──そう思って取り組んでいました。
その期間も、もちろん大切だったと今でも思います。
しかし、チャートを「じっと見すぎる」ことで、自分に都合のよい方向へ解釈してしまい、結果的に根拠のないロングやショートのエントリーをしてしまうことがありました。
チャートを「サラッと見る」
今は、チャートを「サラッと見る」ことを意識しています。
自分の手法で決めた“形”になっているか、それだけを確認するようにしています。
そして、その形になっていればエントリーを検討する。
逆に、形になっていなければ即見送りです。
大切なのは、「とにかく待つ」こと。
そしてそれが、資産を守ることにもつながると強く感じています。
エントリー=お金を拾うくらい珍しいこと
エントリーして利益が出たときには、「たまたまお金を拾ったようなものだ」と思うようにしています。
現実の日常でお金を拾うなんて、10円を見つけることですら1年に1回あるかどうかのレベルです。
ましてや、FXで10万円の利益を得るなんて、よほどのチャンスを掴まなければ実現しません。
だからこそ、FXで利益を得ることの“ありがたさ”を自覚し、謙虚な姿勢で向き合うよう心がけています。
もちろん、現実の世界でお金を拾ったら、警察に届けますよね。
小さな目標が危険を生むこともある
「今日は1000円稼ごう」「今日は必ずプラスで終えたい」──そんな目標を立てると、エントリーをしなければならないという感覚になり、チャートを自分に都合よく解釈してしまいがちです。
これは非常に危険な感覚です。
からこそ、私はできる限り長時間チャートを見ないようにしています。
今は「待つこと」こそが最大の戦略だと、心から思っています。
チャンスは必ず来る
今週はチャンスが来ないかもしれません。
来週も来ないかもしれない。
それでも構いません。
大切なのは、自分の手法とルールを守り抜くこと。
本当のチャンスが来たときに、すぐに動けるよう、今日も「待つ」という姿勢でFXに取り組んでいきます。
毎日のフォレックステスターで練習が大切!!
毎日練習し、精神的にも成長し、コツコツ準備していく。
このような練習ソフトを導入しないと、FXをいきなり始めるのは危険です!!これ本当に!!
FXで勝っている人は、何年も練習してきているプロの方たちばかりです。
初めてすぐに勝てる人はいないと思って、まず練習をして、手法を身に着けること!!
他にもソフトはあるけど、私はフォレックステスターでやってます。
↓↓下記の画像をクリックしてね↓↓

取引を始める前に証券会社を登録しよう
私が使っているのは「XM-trading」
ブログを書くのはアウトプット勉強法
私が書いているブログはxserverで書いてます。↓↓
